国際ロータリー第2650地区

会長挨拶

  • HOME »
  • 会長挨拶

「平和への願い」
                          
 この度は、会員皆様からご推薦をいただき会長を拝命することになりました。まだ入会10 年にも満たない私が、本当に会長としての役割を全うできるのか不安だらけですが精一杯頑張りますので、皆様のご参加・ご協力よろしくお願いいたします。
  さて、今年度は国際ロータリーが発足して以来118 年目で初めて女性会長の誕生となり、副会長や執行部にも多くの女性メンバーが起用され国際ロータリーも新しい風の流れが起きそうです。
 カナダ出身の会長ジェニファー E.ジョ-ンズ氏は次のように発言されています。
想像してください、ロ-タリアンとして私たちがベストを尽くせる世界を。私たちは毎朝目覚めるとき、その世界に変化をもたらせると知っています。昨日のことをイマジン(想像)する人はいません。それは未来を描くことです。ポリオのない世界を想像してください。みんなが安全な水を使える世界を想像してください。疾病のない世界、すべての子どもが読むことのできる世界を想像してください。やさしさ、希望、愛、平和を想像してください。だからこそ、『イマジン ロータリー』がテーマとなります。と述べられています。また、第2650 地区の尾賀康裕ガバナーも『感動・感激・そして感謝』のスロ-ガンという事で、会員皆様が今日まで各自の仕事に最善を尽くされてきたことにより、今ロ-タリアンとして認められ活動できる事実、その気持ちと大切さを持ち続けること
の重要性を言われています。
 新型コロナウイルス感染が日常となった今、健康でいられることを有難く思い、さらに今年始まったロシアによるウクライナへの戦争行為を見るにつけ日本で暮らせ日本人で良かった事に感謝し、人々が平和で安心して過ごせるような世の中に変えられるようロータリー活動を行っていきたいと思います。

 

2022-2023 年度 基本方針 
常に「4 つのテスト」の歌詞を念頭に置き
①例会の充実  
 毎回多くの会員に出席してもらい、会話の弾む例会にする。
 他業種メンバーとの交流からエネルギーをもらい明日の仕事への糧としたい。
 無断欠席は無いようにし、興味を持って参加してもらえる例会になるよう努力する。
 よろしくご協力お願いします。
②会員増強へのお願いと働きかけ
 入会してもらえそうな予定者がおられれば、積極的にお伺いし少しでも多くの方にメンバ
 ーとなってもらいたい。会員の皆様、大きく広くアンテナを張っておいてください。
③奉仕活動
 例年通り行っている地域との交流事業はコロナ状況が許す限り継続していきたいと存じま
 す。
 色々な奉仕活動を通じ(見返りを期待すること無く)、ロータリークラブの存在と認知を深
 めて行きたい。それらの行事では常に奉仕の精神を持って行動し、自らを高めていきたい
 と思っています。

最後に
例会はもとより奉仕活動等全てのロータリー行事は、全員参加を基本とした活動で有ってほしいと願います。特に私の年度では子供たちに平和であることの素晴らしさを感じ、認識してもらえる様な行事を行い、紛争の無い平和な日本で生まれたことへの感謝と国を愛する気持ちを持った次世代を担える大人へとなってくれる事を伝えていきたいので、2023 年3月21日はよろしくお願いします。
以上、私として全力投球をしますので力の抜くところ等ご指導いただき9 回まで完投できますようよろしくご協力お願いいたします。

入会などお問い合せは、お気軽に! TEL 0745-72-8211

PAGETOP
Copyright © やまと西和ロータリークラブ All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.